地域資本が循環する共創の場を生み出し、未来共創の知恵に満ち溢れる時代をつくる
自然、風土、生態、歴史、伝統、文化、産業、建築、生業、食、生活、そして地域に暮らす人。地域には多種多様な「地域資本」が蓄積しています。私たちミテモ株式会社の地域共創事業 CUEは、これら地域資本の価値を創造的なまなざしで捉え直し、人の意志を起点に、地域の経済と社会と文化が好循環し地域が活性化する事業・プロジェクトを、志ある地域企業・公共機関・ソーシャルセクターなどとともに生み出していきます。
OUR VISION MAP
課題と機会が混在する時代の節目に、地域の社会性と経済性に真正面から向き合い、意味のある地域活性化を実現する望ましい地域経済循環を生み出すために。私たちは教育とデザインの力で4つの地域内外の人びとが共創する場を生み出し、地域に、未来にポジティブな変化を生み出していきます。
4つの共創の場を通して地域の持続的な成長と自創化を実現します
教育=人の意志を育み、自分達の望ましい未来を実現する力を養うこと。デザイン=現状を創造的に捉え直し、人々の営みを飛躍させ成果につなげること。 ミテモは教育とデザインの専門集団として、地域という単位を「共創の舞台」として見立てます。時に伴走者として、時に共創者として、会社、地域、組織というカテゴリーをこえて、これまで交わることのなかった人たちが出会い、共にありたい未来を創造し、形にしていく物語を日本全国に生み出していきます。
OUR SOLUTION
地域活性化の一丁目一番地。地域の基盤産業の活性化と革新を、共創の力で実現します
2001年から2021年の20年間で人口が20%以上減少した自治体の数は400以上に上ります(「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」より算出)。特にこれら人口減少率が高い自治体は、高齢化率が高いことも指摘されており、今後ますます地方の人口減少は加速することが見込まれます。地域経済循環の活性化は、外需の取り込み、つまり基盤産業の活性化から避けては通れません。基盤産業がさらに衰退すると、生産人口のさらなる流出し、人口減少と高齢化がさらに進み、地域内の内需型産業の衰退や生活インフラの維持困難につながるとともに、外需獲得力の低下につながります。私たちは、地域の持続的な発展を実現し、地域における幸福値を最大化するためにも、一丁目一番地といえる地域の基盤産業の活性化と革新に、教育とデザインの力、共創の力を信じて取り組んでいきます。
OUR METHODOLOGY
地域のプレイヤーの意志を起点に、鮮やかな未来をともに磨き上げ、自創する事業とチームを育みます
地域経済の活性化=生産性向上や高付加価値化はイノベーション活動(新規事業開発、既存事業の抜本的改革)によって実現されることが期待されます。一方で、多くの地域の経済の担い手である地域企業は中小企業であり、人材、ナレッジ、財務、設備などあらゆる面でリソースが限られているために、イノベーション活動も後回しにされる傾向にあります。地域企業のイノベーション促進に関する支援政策は全国各地で事例がありますが、その多くは技術開発に対する補助金に留まります。そして補助金頼みのイノベーション活動は予算がなくなると活動が休止する傾向にあることが指摘されています。
また知識やノウハウの提供などを目的としたソフト支援(伴走支援)についても、実質経営の根幹を為す意思決定や戦略策定を外部の専門家にアウトソースする「課題解決型」の支援では、不確実性の高い市場環境において事業者の自走化につながらないことが明らかになっており、中小企業の実態に即しながらイノベーション能力を高める「課題設定」型の支援の重要性が高まっています。
だからこそ、私たちは、地域のプレイヤー(地域企業のリーダーや創業者)の意志を起点としながら、地域共創と事業の自創を目指します。未来が不確実な時代だからこそ、未来を予測するのではなくありたい未来をともに創るために、実現に向けてトライ&エラーを繰り返しながら歩み続けることのできる事業とチームを作る。時に伴走者として、時に共創者として、一過性では終わらない意味ある地域活性化を牽引するために、想いを同じくする全国各地の仲間と手を携えながら、未来にポジティブなインパクトを生み出していきます。
プロデューステーマのラインナップ
「真に地域活性化につながる事業とは、誰のためのどのような事業なのか?」
地域のみなさんと徹底的に一緒に考え、想いを形にします
要件・仕様が固まっていない段階からでも、お気軽にご相談ください。 地域共創事業経験豊富なプロデューサー/ディレクターが検討段階から一緒にディスカッションし、財源確保も含めて一緒に想いを形にします。
-
デザイン経営の考え方を導入し、事業計画立案を支援することで、中小企業の付加価値・競争力を向上する
-
中小企業の技術と地域の独自性を活かしたブランド構築をデザイン、マーケティングの専門家が伴走支援
-
地域の中小企業のコア技術を活かしながら、新しいBtoBソリューションを開発
-
社会課題を解決する事業開発とローカルSDGs推進による地域経済の好循環を創出
-
「自社ならではの強み」をオンラインで発信し、新規顧客の開拓と地域事業者間の横連携深化を目指す
-
地域に根付く伝統と文化を活かした伝統の技とアイデンティを世界へ。世界の需要を獲得し続け、自走できるブランド創出支援。
-
事業者とデザイン系学生のチームが、デザイン経営のワークや実際の顧客調査、ビジネスを通し商品開発にチャレンジする
-
アトツギ世代のイノベーションを促しネットワークを構築、産業全体の若返りとレジリエンス向上を目指す
-
地域固有の資源を磨き上げ、着地型観光メニュー開発/インバウンド観光開発を支援
-
地域の事業者が参画しながら持続可能な観光開発のためのビジョン策定と基盤構築
-
「実際に起業をする」という体験を通じて、地域の次世代を担う人材を育成する
-
求職者に、社員に、社会に求められる企業を育む。地域企業の採用ブランド構築支援
-
市民との共創で実現する地域ブランディングとしてのシティプロモーション
主な地域共創事業のプロデュース実績
経験豊富なプロデューサー/ディレクターが地域の豊かさにつながる公共事業、地域とともに共存共栄するための民間企業との協業など、地域経済循環につながる事業・プロジェクトをさまざまなステークホルダーと共にプロデュースしています
まずはこちらからご相談ください
電話で相談する 03-4572-0407