概要
Withコロナ時代の今、多くの職場で、オフィスや会議室に社員たちが物理的に集まり、お互いの顔を見ながら働く形から、テクノロジーを活用しながら各自が遠隔で仕事をするリモートワークへとワークスタイルの変化が起こっています。とりわけ、これまで日本のビジネス現場では対面でのコミュニケーションによる「すり合わせ」を密に行うことで改善を行い、仕事の生産性を高めてきました。しかしながら、リモートワークを前提とした働き方に移行する中、対面コミュニケーションはチャット・ツールやオンライン会議システムに置き換わり、仕事の生産性を向上するために求められるスキルや行動が大きく変化しつつあります。この環境変化に適応できないままでいると、在宅勤務でも仕事ができる人と在宅勤務で暇を持て余す人の二極化が進み、組織全体の生産性が低下するばかりか、ハイ・パフォーマンスな人材への負荷が高まり、離職につながりかねません。
本研修は、リモートワーク環境で働く一人一人の生産性を向上するための考え方やスキルを身に着ける研修です。特にリモートワーク時代の環境変化を正しく理解し、これまでの対面コミュニケーションを中心としたBeforeコロナ時代の「当たり前」を払拭し、withコロナ時代にあっても仕事の生産性を高められる人材を増やしていきます。
本研修のゴール
- リモートワークとこれまでのビジネス現場との違いを理解している
- リモートワーク時代に、自分自身のパフォーマンスを上げていくためにこれまでのビジネスの常識とは異なる考え方を理解している
- リモートワーク時における4つのセルフマネジメント(タイムマネジメント、目標管理、モチベーション管理、メンタルケア)について理解している
- 課題解決プロセスを理解している
- リモートワーク環境下で、チームメンバーと課題解決のためのディスカッションを行うコミュニケーションのポイントを理解している
対象者
リモートワークで働いている若手〜中堅層
こんなお悩みにオススメ
- リモートワークへの移行で、仕事の取り組み方について悩みを抱えている
- 他者とのコミュニケーションが希薄化する中、自身の仕事の手応えや成果が感じにくくなっている
- 日々の時間の使い方に課題を感じている
本研修のポイント
本研修では、リモートワーク環境下での業務を想定して、オンライン会議ツールやチャットなどのコミュニケーション・ツールを用いて実践的な演習を複数回行います。これらの演習に繰り返し参加いただくことを通して、日常のリモートワーク時においても他者と建設的な議論を展開できるようになり、チーム全体の生産性向上を図ることができます。
本研修は、Zoomを使用したオンライン研修です。下記チェックリストを事前にご確認ください。
快適にご参加いただくためのチェックリスト
- パソコンにZoomのアプリケーションをインストールできていますか?
- できる限り静かな室内環境で、且つ声が出せる場所を確保できていますか?
- マイク、イヤホン、Webカメラの用意ができていますか?
カリキュラム例
内容 | 手法 |
---|---|
リモートワークとこれまでのビジネス現場との違いを考える
|
講義 |
リモートワーク時代におけるセルフマネジメント
|
講義 |
リモートワーク時代におけるセルフマネジメント① タイムマネジメント
|
講義+ワーク |
リモートワーク時代におけるセルフマネジメント② 目標管理
|
講義+ワーク |
リモートワーク時代におけるセルフマネジメント③ モチベーション管理
|
講義+ワーク |
リモートワーク時代におけるセルフマネジメント④ メンタルケア
|
講義+ワーク |
リモートワーク時代における課題解決とチームワーク発揮
|
講義+ワーク |