今回のSDGsオンラインセミナーでは、経済に大きな影響を及んでいる現況下においても「企業がSDGsに取り組む重要性」と、具体的な企業の取組みとして「どういった要素が重要なのか」を、講義とグループワークを通じて理解していきます。
このセミナーで得られるもの
SDGsの理解度が向上する(SDGsの本質)
これからのビジネスにおけるSDGsの重要性を認識する
自社としてどのようなアクションが必要なのかを理解する
「SDGs(エスディージーズ)」とは、2015年に国連が全会一致で採択したSustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称です。
SDGsは、グローバルで12兆ドルの経済価値と3億8千万人の雇用が創出されると言われ、経団連も企業行動憲章を7年ぶりに改定してSDGsを重視するなど、今やビジネスの新潮流とも言われています。
beforeコロナでは、「SDGsをどう自社として活用できるか」といった観点で考えていた企業が多かったですが、コロナショックによるリーマンショックを凌ぐ経済への損失により、SDGsはwithコロナにおけるビジネスを生き抜いていくための前提条件に変わりつつあります。
GDP成長率はリーマンショックを超える影響
コロナの影響期間中もESG投資は拡大
今回のSDGsオンラインセミナーでは、経済に大きな影響を及ぼしている現況下においても企業がSDGsに取り組む重要性と、具体的に企業の取組みとしてどういった要素が重要なのかを、講義とグループワークを通じて理解していきます。
SDGsを推進される方のご参加をお待ちしております。
概要
開催日時 | 2020年7月27日(月) 13:30~15:30 ※16:00まで個別相談を受付け |
---|---|
対象者 |
|
参加方法 | Zoomで参加いただきます。 URLはPeatixのチケット登録後、当日はPeatixのチケットからログインできます |
参加費 | 無料 |
講師

佐藤 彰
ミテモ株式会社
・2030SDGs公認ファシリテーター
・SDGs de 地方創生公認ファシリテーター
3つのSDGsカードゲームのファシリテーターとして、主に大企業を中心として、他にも行政、大学、高校等に対して約170回7,000名以上にカードゲームを用いたSDGsワークショップを開催。
理念浸透、リーダーシップ、コミュニケーション、組織開発に強みを持ち、他にも新規事業開発、デザイン経営、地方創生等のワークショップも開催している。
快適にご参加いただくためのチェックリスト
パソコンにZoomのアプリケーションをインストールできていますか?
※ブラウザでも参加できますが、機能に制限がある場合があります
できる限り静かな室内環境で、且つ声が出せる場所を確保できていますか?
マイク、イヤホン、Webカメラの用意ができていますか?
※何らかの事情により、必要物(パソコン、マイク、イヤホン)が用意できない場合がございましたらご相談ください
ミテモ株式会社とは
ミテモは、人材育成・教育のプロフェッショナルとデザインとITに通じたクリエイターが集まる学びのクリエイターチームです。教育、デザイン、ITの力を掛け合わせ、人・組織・地域の課題解決につながる「 いまだかつてないアイデア」を様々なお客さまとともに生み出していきます