概要
Withコロナ時代の今、多くの職場で、オフィスや会議室に社員たちが物理的に集まり、お互いの顔を見ながら働く形から、テクノロジーを活用しながら各自が遠隔で仕事をするリモートワークへとワークスタイルの変化が起こっています。
リモートワークの加速は国籍、文化、世代、性別といったデモグラフィックな多様性だけでなく、働き方やライフスタイルなどの側面でも多様性を推進する事になります。他方で昨今では、一人で完結しない仕事やプロジェクト単位での業務が増えてきている中、プロジェクトを率いるリーダーはチームメンバーの個性や能力の異なるメンバーを率いながらコラボレーションを生み出していく、「協働的リーダーシップ」がこれまで以上に求められていきます。
本研修は、プロジェクト・リーダーやプロジェクト・マネージャーを対象とするリモートワーク時代のリーダーシップの考え方やスキルを身に着ける研修です。特にリモートワーク時代の環境変化を正しく理解し、これまでの対面コミュニケーションを中心としたBeforeコロナ時代の「当たり前」を払拭し、環境変化に適応できるリーダーを増やしていきます。
本研修のゴール
- リモートワークとこれまでのビジネス現場との違いを理解している
- リモートワーク環境下で求められるコラボレーションとリーダーシップのスタイルを理解している
- 協働的リーダーシップを発揮するための4要件であるビジョン・目標の定義づけ、信頼関係構築、有機的なネットワーク構築、コラボレーション・アイディアの創造のそれぞれについて実践方法を理解している
対象者
プロジェクトを率いるリーダークラス
こんなお悩みにオススメ
- リモートワークへの移行で、多様な働き方が加速し、これまでのプロジェクトマネジメントの手法に限界を感じている
- 多様な特性・価値観のメンバーの持ち味を引き出したいが、従来のような対面型コミュニケーションを行えない中、どのようにプロジェクトを牽引すれば良いかがわからず悩んでいる
本研修のポイント
本研修では、リモートワーク環境下での業務を想定して、オンライン会議ツールやチャットなどのコミュニケーション・ツールを用いて実践的な演習を複数回行います。これらの演習に繰り返し参加いただくことを通して、リーダーとして日常のリモートワーク時にメンバーを動機付け、業務を管理するための実務的なスキルを高めていただきます。
本研修は、Zoomを使用したオンライン研修です。下記チェックリストを事前にご確認ください。
快適にご参加いただくためのチェックリスト
- パソコンにZoomのアプリケーションをインストールできていますか?
- できる限り静かな室内環境で、且つ声が出せる場所を確保できていますか?
- マイク、イヤホン、Webカメラの用意ができていますか?
カリキュラム例
内容 | 手法 |
---|---|
リモートワークとこれまでのビジネス現場との違いを考える
|
講義 |
リモートワーク時代に求められるコラボレーションとは
|
講義 |
協働的リーダーシップ発揮
|
講義+ワーク |
リーダーとしてのビジョン設定
|
講義+ワーク |
信頼関係構築
|
講義+ワーク |
有機的なネットワーク構築
|
講義+ワーク |
コラボレーション・アイディアを生み出すファシリテーション
|
講義+ワーク |
まとめ | 講義+ワーク |