概要
Withコロナ時代の今、多くの職場で、オフィスや会議室に社員たちが物理的に集まり、お互いの顔を見ながら働く形から、テクノロジーを活用しながら各自が遠隔で仕事をするリモートワークへとワークスタイルの変化が起こっています。
とりわけリモートワークが浸透したビジネスの現場では、これまで以上に働く一人一人が能動的に自身の役割を考え、業務に取り組み、結果で貢献していく力が求められます。
本研修ではオンライン研修の特質を最大限に活かし、新人あるいは若手社員の皆様に仮想のプロジェクト活動に取り組んでもらい、その取り組み方やプロジェクトの進め方にフィードバックを行うことで、リモートワーク環境下での業務推進能力向上を図ります。
本研修のゴール
- リモートワークとこれまでのビジネス現場との違いを理解している
- リモートワーク時代に加速するダイバーシティに適応していく意義・重要性を理解している
- リモートワークとダイバーシティを前提としたマネジメント手法を理解している
- 対面形式ではない中でのコミュニケーションの取り方を理解している
- リモートワーク環境下で起きがちなハラスメントとその防止方法を理解している
対象者
リモートワーク環境下で働く新入社員や若手社員
こんなお悩みにオススメ
- リモートワークへの移行で、仕事の取り組み方について悩みを抱えている
- 他者とのコミュニケーションが希薄化する中、自身の仕事の進め方にフィードバックが不足している
- 日々の時間の使い方に課題を感じている
本研修では、リモートワーク環境下での業務を想定して、オンライン会議ツールやチャットなどのコミュニケーション・ツールを用いて実践的なシミュレーションに取り組みます。
本研修は、Zoomを使用したオンライン研修です。下記チェックリストを事前にご確認ください。
快適にご参加いただくためのチェックリスト
- パソコンにZoomのアプリケーションをインストールできていますか?
- できる限り静かな室内環境で、且つ声が出せる場所を確保できていますか?
- マイク、イヤホン、Webカメラの用意ができていますか?
カリキュラム例
内容 | 手法 |
---|---|
オリエンテーション
|
講義+ワーク |
チームビルディング
|
講義+ワーク |
プロジェクトについてのブリーフィング
|
ワーク |
プロジェクト活動
|
ワーク |
デモ・デイ プロジェクトの成果発表
|
ワーク |
プロジェクト活動の振り返り
|
ワーク |
まとめ
|
講義+ワーク |