概要
本ワークショップでは、世界で最もポピュラーなワークショップの手法であるワールドカフェをオンライン上で実施し、ダイアログをしていくことで、チームの関係の質を高めていきます。
優れたアイデアは、カフェでのやりとりのような自由で開放的な話し合いの中から生まれているという事実に注目して生まれたのがワールドカフェです。オンライン空間でも可能な限りその場の雰囲気から緊迫感を取り除き、リラックスしたムードの中で行っていきます。
チームが探究すべきテーマを設定した後は、複数のテーブルを移り渡り、複数の人たちと対話をしていきます。1回あたり20分程度の「ラウンド」と呼ばれる話し合いの場を3回~4回繰り返していきます。
ワールドカフェは、多様な人の考えを広く、深く理解するのに最適の手法です。同じテーマについて多様な人と話し合いをできます。自分とは異なる価値観や思考に刺激を受けることで、自分の考えを発展させたり、より深めたりすることができます。
本研修のゴール
- チームメンバーの相互理解が進み、全員で目指す方向の合意形成が行えている
- 組織が今後目指していく方向の探究が進んでいる
※目的に応じて設計が可能です
対象者
- 営業部、企画部、総務部など、特定の部門ごと
- 同一の組織において、上記の複数の部門の垣根を越えて
- 複数の組織が連携をして
こんなお悩みにオススメ
- リモートで勤務に取り組んでいるため、お互いの考えていることがわからない
- 組織が向かっている先が不透明
- チームメンバーの考えがバラバラでまとまりがない
- 期の最初や最後で、みんなで対話をすることで、振り返りと次への目標づくりを行いたい
本研修のポイント
本研修では、リラックスした雰囲気で多様なメンバーと対話を行っていくことで、楽しみながらチームの関係の質を高めていくことができます。
本研修は、Zoomを使用したオンライン研修です。下記チェックリストを事前にご確認ください。
快適にご参加いただくためのチェックリスト
- パソコンにZoomのアプリケーションをインストールできていますか?
- できる限り静かな室内環境で、且つ声が出せる場所を確保できていますか?
- マイク、イヤホン、Webカメラの用意ができていますか?
カリキュラム例
内容 | 手法 |
---|---|
はじめに
|
講義 |
ワールドカフェについて
|
講義+ワーク |
ワールドカフェの実施
|
ワーク |
出てきた意見の全体共有 | ワーク |
まとめ | 講義+ワーク |