概要
リモートワークが推進されてきている中で、新人や若手へのOJTもリモートワークで行う必要が出てきました。リアルな場であれば、相手の状況が見えるので相談しやすかったり、様々な人から気にかけてもらい声がけしてもらったりする機会も多くありました。また、「背中を見て学ぶ」「偶発的な出来事から学ぶ」ということが成長にも繋がってきたことと思います。ただでさえ、難しかったOJTがより難しくなったのがこのリモートワーク環境下だと思います。
そこで、OJTの本質を確認しつつ、リアルとリモートワークの違いや失ったこと、やりやすくなったことを整理したうえで、より良いOJT、自分の頭で考え、行動するためのOJTとは何なのか?を考えていきます。
本研修のゴール
- リモートワークとリアルの場での違いやメリット・デメリットを理解し、使い分けができるようになる
- リモートワーク環境ならではのOJT計画と実行プランを作ることができる
- 自分の頭で考え行動する「自律自走」人材に向けた、仕事の任せ方や具体的なアプローチを理解できる
対象者
- OJT担当者
- リモートワークでの新人育成を行う必要のある方
こんなお悩みにオススメ
- リモートワークでOJTがいまいち機能していかないと実感されている方
- リモートワークで新人・若手へのサポートが薄くなりがちだと感じている方
- チーム全体の相乗効果を利用したOJTをしたいがやり方のポイントが絞れていない方
受講前のチェックリスト
本研修は、Zoomを使用したオンライン研修です。下記チェックリストを事前にご確認ください。
快適にご参加いただくためのチェックリスト
- パソコンにZoomのアプリケーションをインストールできていますか?
- できる限り静かな室内環境で、且つ声が出せる場所を確保できていますか?
- マイク、イヤホン、Webカメラの用意ができていますか?
- Google Driveなどの、受講者・事務局がアクセスできるクラウドファイル環境の用意が出来ていますか?(貴社でのご準備が難しい場合にはご相談ください。)
カリキュラム例
内容 |
---|
|
お申込み
リモートワーク下の新人育成とOJT研修