概要
本講座は、Microsoft Teamをこれから利用する方、既に導入しているがリモートワーク時代になり、改めて活用を考えたい方に向けて、Teamsの基本的な操作方法と、社内活用のポイントを紹介します。
リモートワーク時代になり、特にコミュニケーションやコラボレーション場面でのITツールの活用が必須となってきました。オフィスに出社していれば何気なく出来ていたことをどのようにしてITツールを使って代替えしていくのか、ITツールならではの特徴を活かしていくのか、この講座では操作方法だけでなく、積極活用に向けたヒントもお伝えします。
本研修のゴール
- 仕事の場面で役に立つ機能を知る
- 組織で活用するためのヒントを知る
対象者
Teamsを積極活用したい組織リーダーと中核メンバー
こんなお悩みにオススメ
- 以前からTeamsを利用しているが、ファイル保存やお知らせ投稿くらいにしか使えていない
- Teamsを活用して組織の働き方を変えていきたいが、なかなか活用されない
本研修のポイント
本研修では、講師がTeamsを操作する様子を見ながら、操作練習していただきます。そのため、自社のMicrosoft Teamの環境を使用できることと、以下A・Bのどちらかの受講環境を用意できることが参加条件となります。
- A:Zoom接続用のデバイスとTeams操作用のデバイスを用意する(例:スマホとPC)
- B:デュアルディスプレイを用意する(例:ノートPCとディスプレイ1台)
本研修は、Zoomを使用したオンライン研修です。下記チェックリストを事前にご確認ください。
快適にご参加いただくためのチェックリスト
- パソコンにZoomのアプリケーションをインストールできていますか?
- できる限り静かな室内環境で、且つ声が出せる場所を確保できていますか?
- マイク、イヤホン、Webカメラの用意ができていますか?
カリキュラム例
内容 | 手法 |
---|---|
Microsoft Teamの機能紹介
・チームとチャネルを作る ・投稿を見つけやすくする(メンション・通知・ピンどめ) |
講義+ワーク |
組織全体で活用するためのヒント
・面倒くさいを乗り越える3つのポイント ・同期型・非同期型のコミュニケーション ・書き込むときのポイント |
講義+ワーク |