若年層向けのアントレプレナーシップ教育は、その重要性が叫ばれて久しい一方で、まだまだ実践事例は多くありません。何から手をつけていいかわからない方も少なくないと思います。ミテモが2021年度から名古屋市において実施しているスタートアップ・ユースキャンプは、その貴重な実践事例です。昨年度の参加者のうちから、実際に会社を設立して活動を始める現役の高校生を輩出するなど、おもしろい成果が上がっています。
本セミナーでは、本事業に関して多くの方が疑問に思うであろう、「実際のところどうやってこのような場をつくっているのか?」を徹底的に掘り下げてお届けしていきます。昨年・今年と本事業の企画・設計・ファシリテーションを担当しているミテモ株式会社の飯田・元木、そして本企画の運営主体である名古屋市の中西様とで語りつくします。ぜひふるってご参加ください。
本セミナーを受講することで得られること
- アントレプレナーシップ教育プログラムをつくるうえでおさえるべき基本ポイント
- 参加者の自主性・主体性を引き出すための設計とファシリテーションのポイント
- 地域での始め方、発展のさせ方
セミナー概要
日時 | 2022年9月13日(火) 13:00〜14:30 |
---|---|
場所 | Zoom |
費用 | 無料 |
主催者 | ミテモ株式会社 |
登壇者紹介
中西晶嗣
名古屋市 経済局イノベーション推進部スタートアップ支援室 係長
2004年医療用医薬品メーカーに入社。2008年名古屋市役所入庁。区役所や広聴業務等に携わり、2018 年より中小企業を主とした産業振興業務に従事。
2020年からはクリエイティブ、デザイン関連の産業振興に、2022年からはスタートアップ企業への支援施策に携わる。アントレプレナーシップ教育も担当している。
元木一喜
ミテモ株式会社 講師 / ワークショップデザイナー
北海道情報大学大学院 経営情報学(修士)
LEGO® SERIOUS PLAY®認定ファシリテーター
青山学院大学 ワークショップデザイナー育成プログラム 修了
北海道大学 科学技術コミュニケーター養成プログラム 修了
1986 年北海道生まれ。大学院でe-ラーニング制作や学習活動におけるモチベーションについて研究。
2011年から、高校や民間の教育事業で、講師や教室の立ち上げ、スーパーバイザーとして人・サービスの成長に携わる。2019 年からミテモ株式会社の専任講師として、LEGO® SERIOUS PLAY®メソッドを用いた人材育成・組織開発のサービスなどを提供している。
飯田一弘
ミテモ株式会社 取締役 / ワークショップデザイナー
ワークショップデザイナー
EGO® SERIOUS PLAY®認定ファシリテーター
青山学院大学 ワークショップデザイナー育成プログラム 修了
早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了
東京大学法学部卒業
2000年東京証券取引所に入社。2013年より、日本取引所グループ広報・IR部において、投資教育と起業教育に従事。2014年より、中高生を主要なターゲットとする体験型の起業・経済教育プログラムである「JPX起業体験プログラム」を立ち上げた。
2016年よりミテモ株式会社にて、企業研修プログラムやワークショップの企画開発・ファシリテーションを担当。2019年より、ミテモ株式会社の取締役に就任。
2021年には、名古屋市「スタートアップ・ユースキャンプ」、宮崎県「みやざきビジネスチャレンジクラブ」を企画・運営。
2022年に始動するオンラインの起業体験事業DO SCHOOLの責任者として、これを日本中に広げる取組みに取り組んでいる。
主な実績・プロジェクト
地域の豊かさにつながる公共事業、地域とともに共存共栄するための民間企業との協業など、地域経済循環につながる事業・プロジェクトをさまざまなステークホルダーと共に共創しています