【宮崎県主催デザイン経営推進事業】宮崎県内の事業者、デザイナー、支援機関を対象にデザイン経営の実践に繋がる参加費無料のワークショップを開催 - ミテモ株式会社

【宮崎県主催デザイン経営推進事業】宮崎県内の事業者、デザイナー、支援機関を対象にデザイン経営の実践に繋がる参加費無料のワークショップを開催

  • {{tag.name}}

  • {{tag.name}}

  • {{tag.name}}

  • {{tag.name}}

こういう方におすすめ

  • 中小企業の経営者あるいは経営企画担当者
  • 新規事業開発、商品開発、既存事業のリブランディングに取り組みたい企業
  • 従業員や求職者から共感・支持を得られるような組織づくりに取り組みたい企業
  • 事業の見直しや新たな領域にチャレンジするために組織力を強化したい企業
  • 上記のような企業を支援する立場にあるデザイナー、プロデューサー、中小企業の支援担当者、中小企業診断士などの資格を活かしたい社会人​

デザイン経営に取り組む上で、起点となる「自社らしさ」を見直し、新規事業を生み出すための取り組み(デザインアクション)を洗い出し、デザイン経営実践の方向性を見定めるワークショップを実施します。
デザイン経営について、知識レベルでは理解できても、自社においてどのような課題を解決できるのか、どのようなことに取り組むことになるのかを整理するワークショップを通して、デザイン経営に取り組む実践イメージを掴んでいきます!

※システムログイン画面が出るため、初回申込の際に設定したログインIDとパスワードをご入力ください。

※パスワードのみを忘れた場合は、「パスワードを忘れた方はこちら」、ID・パスワード両方を忘れた場合は、「初めて使う方はこちら」から再度登録をお願いいたします。

デザイン経営の第一歩を明らかにする
デザイン経営ワークショップ

自社らしさや地域の固有性に向き合い、新しい商品開発やリブランディング、変化に強い組織づくりを行うためのデザイン経営。その実践に向けたツール「デザイン経営コンパス(特許庁開発)」を活用し、その実践の糸口を掴むワークショップを開催します。「デザイン経営コンパス」は、⾃社の現状を「デザイン経営」の視点(⼈格形成、⽂化醸成、価値創造)で振り返り、これからの取組の⽅向性を検討していただくための⽀援ツールです。

プログラム

01デザイン経営とは何か?

02デザイン経営コンパスとは何か?

03デザイン経営コンパスを活用した現状把握、深掘り・発散、活動検討

04質疑応答や相談会

※3会場ともに同じ内容なので、ご都合のよい日程でご参加ください

デザイン経営コンパスとは

延岡会場 日時8月18日(月)13:00-17:00
場所 延岡市コワーキングスペース
〒882-0053 宮崎県延岡市幸町3丁目101番地 延岡駅西口街区ビル 2階
宮崎会場 日時8月20日(水)13:00-17:00
場所 若草HUTTE & co-ba MIYAZAKI
〒880-0805 宮崎県宮崎市橘通東3丁目5-33鈴木ビル
都城会場 日時8月21日(木)13:00-17:00
場所 都城市立図書館・未来創造ステーション
〒885-0071 宮崎県都城市中町16-15
開催形式 対面
定員 各会場20名
費用 無料
主催・共催・協力など 主催:宮崎県
運営:ミテモ株式会社

ファシリテーター紹介

延岡会場

澤田哲也
ミテモ株式会社
代表取締役

採用コンサルティング会社、人材育成・組織コンサルティング会社を経て、2012年よりデザインと教育を組み合わせながら、企業と地域の課題を解決することを目指す、ミテモ株式会社 代表取締役に就任。
日本各地の中小企業を地域経済と社会を支える「地域企業」として捉え、地域企業の革新と循環をテーマに活動を展開。地域企業を対象としたデザイン経営、ブランド開発支援、新規事業開発、海外進出支援などに取り組む。
主な実績は、経済産業省・中小企業庁主催 中小企業向けデザイン経営導入支援事業「ふるさとデザインアカデミー」の教育ディレクター、名古屋市 中小企業向けデザイン経営導入支援事業「FUXION」、特許庁 令和5年度 中小企業のデザイン経営推進プロジェクト、持続可能な産地観光事業LOCAL CRAFT JAPAN、名古屋市伝統産業海外マーケティング支援事業 Creation as DIALOGUEの事業プロデュース・ディレクションなど。

宮崎会場

中村崇
ミテモ株式会社
リードディレクター

1983年生まれ、熊本県出身。熊本大学文学部人間科学科卒業。広告代理店の営業、Webマーケティング会社のプランナーを経て、2016年7月より川崎市内の私立総合病院の事業企画担当としてコミュニケーション施策や健康啓発イベントの企画・立案に関わる。近隣商店街や地元大学生と連携して15年ぶりに復活した商店街主催七夕イベントを2018年・2019年に病院共催という形で開催し、当日は約5,000人の来場があり地元の賑わい創出に寄与。
2020年12月から株式会社ソトコト・プラネットにて関係人口創出・拡大事業の企画・運営と講座中のファシリテーションに携わる。映像制作のディレクションも担当。​
2023年4月より現職。中小企業の経営課題解決支援、高付加価値観光コンテンツ造成などに携わる。​

都城会場

関屋千草
株式会社チーグッド・デザイン
代表取締役

​株式会社チーグッド・デザイン代表。PR・ブランディングの専門家として、企業や地域の“らしさ”を引き出し、言葉やデザインで伝える活動を行う。一次産業や製造・サービス業に加え、美郷町の商品開発事業や、地域の業界団体や商店街などの広報支援も担当。PR TIMES認定エバンジェリストとして、広報セミナー登壇も多数。

問い合わせ先

  • 宮崎県主催デザイン経営推進事業
    PROJECTアラカシ 運営事務局(ミテモ株式会社:中村、梅田、羽田野)
  • メールアドレス:[email protected]
  • 電話:03-4572-0407

※システムログイン画面が出るため、初回申込の際に設定したログインIDとパスワードをご入力ください。

※パスワードのみを忘れた場合は、「パスワードを忘れた方はこちら」、ID・パスワード両方を忘れた場合は、「初めて使う方はこちら」から再度登録をお願いいたします。